ブックタイトルエフピコ方式のリサイクル

ページ
4/16

このページは エフピコ方式のリサイクル の電子ブックに掲載されている4ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

エフピコ方式のリサイクル

3 4収集・選別分別基準適合品処理委託自治体指定法人公益財団法人 日本容器包装リサイクル協会ピカッピカッエコAPETエフピコ方式のリサイクルとは「トレーto トレー」「ボトルto トレー」のリサイクルトレーやボトルのリサイクルはエフピコだけではできません。みんながリサイクルに協力し、全員参加でおこなっています。みなさんに、使用したトレーを洗って乾かしていただき、さらにエフピコが配達の帰りのトラックでこれを引き取り、エフピコが再生します。4者一体となることで、大量のトレーやボトルがスムーズにリサイクルされるのです。しかも、むだが少ないんです。エコトレーエコAPET自治体や指定法人ルート※からも回収しています消費者原料包材問屋エフピコスーパーマーケットなど消費者の方には、発泡スチロールのトレーとそれ以外のものとの区別、使用済みトレーの水洗いと乾燥をお願いしています。消費者から持ち込まれたトレーは、店頭の回収箱で集めます。スーパーマーケットと消費者とのつながりもより強力に。包材問屋には、スーパーなどに納品した帰りの便を利用して、使用済みトレーの引取と自社内にて一時保管をお願いしています。トレーを配送した帰りの便で使用済みトレーを回収。自社配送をおこなっているエフピコならではの回収方法です。しょりいたくぶんべつきじゅんてきごうひんてんとうはいそうじしゃはいそうじ ち たいし てい ほうじんびんかい しゅうばこいちじほ かんのうひんせんじょう   かん そう※指定法人ルート:容器包装リサイクル法に規定された回収ルートみんなでおこなうリサイクル(4者一体でリサイクル)よんしゃいったい負担部分食卓洗浄・乾燥回収引取引取・再生販売配送生産かい しゅうしょく たくはん ばいはい そうせい さんひき とりふ たん ぶ ぶんひき とり   さい せいしょう ひ  しゃほう ざい とん やエフピコの工場では、障がいのある従業員がのびのびと働いています。環境と福祉をマッチさせた取り組みです。※インターネットでも申し込めます。http://www.fpco.jp/工場名住    所見学受付・TEL工場名住    所見学受付・TEL1団体あたり最大受入人数1団体あたり最大受入人数茨城県結城郡八千代町大字平塚4448岐阜県安八郡輪之内町南波字村東511-5広島県福山市箕沖町127-2山形県寒河江市中央工業団地162番地静岡県駿東郡長泉町下長窪八反田307-1石川県金沢市福増町北204番地22兵庫県西宮市山口町阪神流通センター1丁目98-2佐賀県神埼市神埼町尾崎3032-1〒300-3561〒503-0231〒721-0956〒991-0061〒411-0934〒920-0376〒651-1431〒842-0015関東リサイクル工場0296-48-0400中部リサイクル工場0584-68-2041福山リサイクル工場084-957-2301山形選別センター0237-85-3645東海選別センター055-980-4571西宮選別センター078-907-1288九州選別センター0952-51-1028120名60名130名20名20名15名45名30名せんべつゆうきぐんやちよまちおおあざひらつかあんぱちぐんわのうちちょうなんばあざむらひがしみのおきちょうさ が え しちゅうおうこうぎょうだんちかなざわしふくますまちきたにしのみやしやまぐちちょうかんざきしかんざきまちおさき見学受入日時 : 月~金(祝日を除く)9:00~16:00(各工場共通)【リサイクル工場】選別されたトレーがペレット(材料)になるまでをご覧いただけます。●リサイクル選別事業【選別センター】スーパーなどから回収されたトレーを選別する様子がご覧いただけます。全国に広がるリサイクル工場と選別センターしょうじゅうぎょういん工場見学を歓迎します。ぜひ、一度おこしください。かんげい障がいのある従業員と共に働いています。さまざまな分野から多くの方々に見学していただいています。全国のリサイクル工場や選別センターには、トレーリサイクルの全工程が一望できる見学コースやレクチャールームが設けられていて、担当者がていねいにわかりやすく説明いたします。ぜん こう ていせつめいたんとう しゃいちぼう関東リサイクル工場(関東選別センター併設)中部リサイクル工場(中部PETリサイクル工場・中部選別センター併設)福山リサイクル工場(福山選別センター併設)山形選別センター東海選別センター金沢選別センター〒390-0852 長野県松本市大字島立2267番地15名まつもとしおおあざしまだち松本選別センター西宮選別センター九州選別センターすんとうぐんながいずみちょうしもながくぼはったんだ北海道減容センター福山選別センター中部PETリサイクル工場中部リサイクルセンター関東リサイクルセンター福山リサイクルセンター中部選別センター関東選別センター(茨城県八千代町)(広島県福山市)(佐賀県神埼市)(北海道石狩市)(山形県寒河江市)(静岡県長泉町) (岐阜県輪之内町)(石川県金沢市)(兵庫県西宮市)山形選別センター東海選別センター金沢選別センター(長野県松本市)松本選別センター西宮選別センター九州選別センター福山リサイクル工場中部リサイクル工場関東リサイクル工場使用済みトレーの選別作業や透明容器の選別・整列作業などを行っています。それぞれの職場にはサービス管理責任者や専任の指導者を配置し、職場での基本的な生活をサポートしながら、障がい者一人ひとりの能力向上を目指しています。障がい者雇用人数369名   障がい者雇用率換算数641.5名障がい者雇用率14.98% (2015年 3月)エフピコ方式の一番の特徴は回収されたトレーやボトルを原料にもどし、またトレーを作ることです。これを「トレーto トレー」「ボトルto トレー」と呼んでいます。エフピコは世界ではじめてトレーからトレーに生まれ変わる「循環型リサイクル」を始めました。今では、PETボトルから透明トレーへのリサイクルも確立しています。とくちょうかじゅんかんがた選別センターの   とリサイクル工場見学はこちら東京本社環境対策室03-5325-7809東京本社環境対策室03-5325-7809トレーtoトレーボトルtoトレー使用済みトレーエコトレー使用済み透明トレー使用済みPETボトル