食品トレー容器を通じて、快適な食生活を創造する

食品トレー容器のエフピコ > ESG > サプライチェーンマネジメント(調達方針)

サプライチェーンマネジメント(調達方針)

基本的な考え方

事業で使用する原材料や製商品等は、資源の採掘から加工・製造・販売という長いサプライチェーンを経て調達しています。その過程で環境汚染や人権問題などに配慮された製品・サービスを調達することは事業者としての責務です。
エフピコグループではエフピコグループ行動憲章に則って「CSR調達方針」を制定し、調達における環境・社会配慮を推進しています。

CSR調達方針

  1. 品質本位
    お客様にとって価値ある安心・安全で高品質な製品・サービスをご提供するにあたり、調達活動は当グループの「品質方針」に沿って品質と安全を最優先し、さらにコストについても重視いたします。
  2. 公正な取引
    経済合理性、適正な品質、納期の厳守、社会規範の遵守、社会的課題への配慮、環境配慮など総合的に勘案し、公正、透明な方法でサプライヤーを選定します。正当な理由なく、特定の取引先に利益を供与したり、不当な不利益を課すようなことはしません。
  3. 法令等遵守
    調達活動においては、法律及び社会規範を尊重し、いかなる場合もこれらに違反しません。
    反社会的勢力とは一切の関係を持たず、不当な要求は拒絶します。
  4. 社会的課題への配慮
    基本的人権を尊重し、労働安全衛生に配慮し、不当な差別や強制労働や児童労働などの人権侵害を行わないサプライヤーとの取引、製品・サービスの調達に努めます。
  5. 環境への配慮
    当グループの「環境方針」に則り、環境負荷低減の取り組みを推進し、気候変動、生物多様性などの環境問題の抑制や緩和に資するサプライヤーとの取引、製品・サービスの調達に努めます。
  6. サプライヤーとの協働
    調達にあたって社会的課題や環境への配慮をサプライチェーンにわたって実践するため、サプライヤーと長期的な信頼関係を築き、共存共栄を図ります。
    サプライヤーと協働しリスクの適切な管理と未然防止を徹底し、社会と経営への影響を回避する取組に努めます。

エフピコグループ購買ガイドライン

エフピコでは、「CSR調達方針」に基づき、お取引先への皆様に向け「エフピコグループ購買ガイドライン」を定め、 ご協力頂きたい事項をまとめております。

エフピコグループ購買ガイドライン

  1. 品質本位                                                   
    継続的な品質向上のために、原料から研究開発、生産、輸送、販売までの段階において、徹底した品質管理を行うこと。
  2. 公正な取引
    法を遵守し、高い倫理観をもって公正・公平な購買活動を推進すること。
  3. 法令等遵守
    公平で透明な事業の持続的な発展のため、法令や国際規範をいかなるときも遵守し、顧客、取引先、株主、協力会社、行政機関、地域社会などに対して、また、従業員相互間においても、常に誠実な態度を持って臨むこと。
  4. 社会的課題への配慮
    4-1 児童労働・強制労働の禁止
    強制労働を行わず、国・地域毎の法令で定める就業年齢に満たない児童に労働をさせないこと。

    4-2 適切な労働時間と賃金の管理
    当該国・地域毎の法令で定められた労働時間を超えないよう、社員の労働時間・休日・休暇を適切に管理すること。また、社員には少なくとも法定最低賃金を超える賃金を支払い、不当な賃金減額を行わないこと。

    4-3 人権尊重及び労働環境の整備
    すべての社員に対して、尊厳と権利を尊重し、不当な差別を一切行わないこと。また、当該国・地域毎の法令に則り、安心・安全で心身ともに健康にその能力を最大限に発揮できる労働環境を整備すること。

    4-4 団結権・団体交渉権の尊重
    社員との密接な対話を通じて、良好な関係を築くこと。
  5. 環境への配慮
    5-1 環境保全活動
    環境への取り組みを効率的かつ効果的に推進するために、環境マネジメントシステムを構築し、継続的に環境保全を行うこと。

    5-2 資源・エネルギーの有効使用
    製品のライフサイクル全体を通し、資源およびエネルギーの有効的使用、再生可能資源の活用、CO2/GHG排出削減等の環境負荷の低減を追求し、環境と社会の持続可能性の向上に努めること。

    5-3 環境汚染防止・廃棄物削減
    循環型社会形成に向け、産業廃棄物の3R(Reduce、Reuse、Recycle)を推進し、環境汚染防止に努めること。

    5-4 生物多様性の保全
    事業は、製品のライフサイクル全般において生物多様性からさまざまな恵みを受けていることで成立しています。 その恵みを使いつくすことなく持続的に利用していくため、生物多様性への影響低減を事業活動と社会活動双方の活動を通じて進めること。

    5-5 水利用の管理
    事業活動にとって、不可欠な水を有効的に使用するとともに、水資源の使用量を削減し、排水においても環境に影響がないよう努めること。
  6. 情報管理
    事業活動を行う上で、保有または管理する情報資産の保護の重要性を強く認識し、法令等に基づき必要とされる記録、報告などを適正に行い、記録を保管するとともに、顧客、取引先、自社などの機密情報が漏洩することのないよう適切な情報管理を行うこと。

持続可能なサプライチェーンの構築

労働環境における人権への取り組み

エフピコグループでは、あらゆる差別やハラスメントを禁止した「エフピコグループ行動憲章」のグループ社員への浸透活動を通じて、人権問題への理解を促進するとともに、全社員を対象にしたハラスメントセミナーを実施しております。また、全職場での職場点検を実施するなど、ハラスメントの防止に向けた取り組みを推進しています。

サプライチェーンマネジメント

製品の製造からお客様にお届けするまでのバリューチェーン全体で、環境への配慮や人権を尊重した取り組みを進めています。

新製品開発、新工場等の建設、新規サプライヤー(取引先)との取引を開始するにあたっては、品質・環境問題・人権など様々なアセスメントを実施し影響評価をおこなっております。サプライチェーンにおいては、「CSR調達方針」及び「エフピコグループ購買ガイドライン」についてHPへの掲載やエフピコレポートの配布により周知を行っているほか、環境課題への対応としてCO排出量の開示についてサプライヤー様に協力を要請しております。

また、上記「CSR調達方針」および「エフピコグループ購買ガイドライン」を含めた環境・社会面でのサプライチェーンマネジメントに関して、資材調達に関わる購買部門をはじめ、グループ社員に向けた研修会を毎年実施し、従業員への周知を図っております。

「エフピコグループ行動憲章」においては、「人権・労働・環境・腐敗防止など」に関する事項を明示し、全社員で協働して実践していくことを推進しています。