エフピコグループは、重要課題(マテリアリティ)の一つに「コミュニティへの参画」を掲げております。簡易食品容器を製造販売する当社グループは、使用済みトレー及びPETボトルを回収し、再生原料を生産するリサイクルを重要な事業と位置付けており、加えて、障がいのある人材がリサイクルや食品容器の製造現場で不可欠な役割を担っていることから、「環境問題の解決」「インクルージョンの推進」などを重点分野とし、事業活動を通じて様々な活動を行います。
また、当社グループは子どもの基本的人権を尊重しており、リサイクル工場見学や環境に関する小学校への出前授業、エフピコ環境基金を通じた子ども食堂への支援などにより、子どもの「教育を受ける権利」「生きる権利・育つ権利」などを支援します。
これらの取り組みにより、社会課題の解決及びSDGsへの取り組みを推進し、地域社会との共生を目指します。
スーパーマーケットの店舗内スペースなどで開催される環境をテーマとした催事に参画しています。
エフピコならではの使用済み容器回収によるCO2削減をアピールする展示など、リサイクルを実践している企業だからわかる具体的な効果とその数字を提示して来場者に環境活動への積極的な参加を呼び掛けています。エフピコ製品が使われているスーパーマーケットという環境での活動が相乗効果を生んでいます。
事業所がある地域の様々なイベントなどに積極的に参加し、コミュニティの一員としてボランティア活動を行ったり、環境保全PR活動をしています。また、2020年3月より福山市総合体育館のネーミングライツを獲得し、「エフピコアリーナふくやま」として市民の皆様に親しまれています。
エフピコ環境基金(2020年創設)を通じて、環境保全や環境教育、子ども食堂を含む「食」課題の解決に対して様々な活動を行う団体へ助成を行っております。
助成先の活動には、当社グループ従業員も参加するなど、持続可能な社会の構築を地域の皆様と共に進めております。
活動詳細はこちらをご覧ください。
2020年5月以降、NPO法人全国こども食堂支援センター・むすびえ様がサポートする全国の子ども食堂運営団体に弁当容器と汁物容器を累計752,280セット寄贈しました。コロナ禍で活動が困難な中、様々な工夫をしながら子どもたちを支える活動を続けている団体への支援を通して地域に貢献するとともに、サステナブルな社会の実現に取り組んでいます。
エフピコにおける障がいのある人材の雇用に関するノウハウを生かし、お取引先様の障がい者雇用のサポートを行っております。2024年3月の時点で、53事業所760名の障がい者雇用が新たに生まれました。就労した人材はそれぞれの職場で欠かせない戦力となっています。
エフピコの障がい者雇用はこちらよりご覧ください。
エフピコ杯全日本フロアホッケー競技大会、ユニバーサルフロアホッケー西日本大会~エフピコ杯~の2大会はエフピコがメインスポンサーとなって開催する大会であり、エフピコグループ社員がボランティアスタッフとして大会の運営にも深く関わっています。アスリートとして、運営スタッフとして、フロアホッケー活動に多くの社員が取り組むことにより、障がいの有無に関わらない交流の輪が社内外に広がっています。
環境に対するエフピコの取り組みと思いを小学生に正しく理解していただきたいという考えから、「学研 まんがでよく分かるシリーズ」の「食品トレーのひみつ」を2022年5月に制作し、全国の小学校や公立図書館約25,000箇所へ寄贈しました。
また、電子書籍として無料公開されておりますので、ぜひご覧ください。
従業員の環境意識を高めるために、2020年から「環境社会検定試験(eco検定)®」の受験を推奨しています。
互いに環境知識レベルを共有することによって環境への対応力の向上につながっています。
(2023年3月までの累計合格者 300名)
種類 | 回数・参加人数など |
---|---|
リサイクル工場見学 |
12,607名の見学受入れ ※1990年より累計約50万人の見学受入れ |
出前授業 (対面による出前授業) (オンライン工場見学/講演等) |
152回実施・12,201名参加 (143回実施・11,427名参加) (9回実施・774名参加) |
お客様との協働によるイベント |
45回参加 |
地域社会活動 |
24回参加 |
エフピコ環境基金 |
計12回・49名のグループ社員が参加 |
子ども食堂への容器寄贈 |
2回実施・計43,482セット寄贈 ※2020年5月より累計896,742セット寄贈 |
フロアホッケー大会 |
西日本大会117名 全日本大会115名 |
環境・リサイクル・障がい者雇用や地域振興などエフピコの事業と関わりが深い重点分野・地域を中心に、寄付金や協賛金等を通じたコミュニティ投資を行っております。
単位:千円 | 2021年3月期 | 2022年3月期 | 2023年3月期 | 2024年3月期 |
---|---|---|---|---|
寄付金(※1) その他(※2) |
27,807 400 |
26,339 467 |
22,315 3,775 |
34,935 6,427 |
合計 | 7,469 | 28,207 | 26,806 | 41,362 |
※1 NPO法人、災害義援金等
※2 フロアホッケー活動関連支出等