エフピコの障がい者雇用は、知的障がいのある子どもを持つ親の会「あひるの会」とのつながりでできた、特例子会社ダックス(1986年設立、現エフピコダックス株式会社千葉工場)から始まりました。
その後、民間の営利法人で初となる就労継続支援A型事業所(現エフピコ愛パック株式会社)の設立(2007年)をはじめとして、全国的に拠点整備を進めた結果、現在ではグループ全体で約360名の障がいのある人材が活躍しています。
エフピコでは、基幹業務で正社員雇用という方針を貫いており、エフピコの事業展開にとって彼らの力が欠かせません。
2023年3月時点でのエフピコグループによる障がい者雇用状況は以下のようになっています。
障がい者雇用人数
365名
障がい者雇用率換算数
620.5名
障がい者雇用率
12.5%
障がいのある人材は、エフピコの基幹業務である「食品トレー容器の製造」と「リサイクル」の事業で活躍しています。
・食品トレー容器の成形・組立加工や検品、さらには包装までを担当しています。
・エフピコ方式リサイクルシステムの心臓部である使用済みトレー(発泡トレー・透明容器)の選別業務を行っています。
・エフピコグループ内の一般工場(特例子会社、就労継続支援A型事業所以外)、物流の現場での就業など、 新たな挑戦も行っています。
エフピコ九州工場にて エフピコ九州 エフピコ北海道工場にて
2019年3月~ ピッキングセンターにて 2021年4月エフピコダックス㈱
2020年9月~ 北海道工場の従業員は㈱エフピコ
北海道に移籍しました
見学者の皆様および従業員の安全確保のため、各見学施設では新型コロナウイルス感染拡大防止策を実施しております。
下記ご確認の上、お申込みいただきますようお願い申し上げます。
■見学に際して、お客様へのお願い事項
・体調のすぐれない方の見学はお控えください。
・ご来場時に検温、体調確認をさせていただきます。
・当日、発熱、咳などの症状がある方は入場をお断りさせていただきます。
・現場見学の際のマスク着用にご協力ください。
・施設入口にて、手指消毒・除菌をお願いします。
・見学時はソーシャルディスタンスの確保にご協力ください。
何卒、ご理解・ご協力賜りますよう、お願い申し上げます。
受賞年 | 賞 | 事業所 |
---|---|---|
1988年 | 千葉県雇用開発協会障害者雇用優良事業所表彰 | 株式会社ダックス (注1) |
1996年 | 障害者雇用優良事業所労働大臣表彰 | 株式会社ダックス (注1) |
2002年 | 高知県障害者の日・高知県知事表彰 | 株式会社ダックス四国 (注2) |
2006年 | 障害者雇用優良事業所 独立行政法人 高齢・障害者雇用支援機構理事表彰 |
株式会社ダックス (注1) |
2009年 | 障害者雇用優良企業(ハートフル・リボン・マーク)認証 | 株式会社エフピコ |
2010年 | 北海道障がい者就労支援企業認定 | エフピコ愛パック株式会社 北海道工場 (注3) |
千葉県障害者優良事業所認定表彰 | 株式会社ダックス (注1) | |
2013年 | 日本の人事部「HRアワード2013」企業人事部門優秀賞 | 株式会社エフピコ |
2014年 | 山形県障がい者雇用優良事業主認定 | エフピコ愛パック株式会社 山形工場 |
山形県障がい者雇用優良事業主認定 | エフピコ愛パック株式会社 山形選別センター | |
広島県障害者雇用優良事業所表彰 | エフピコ愛パック株式会社 | |
2015年 | H26年度 ダイバーシティ経営企業100選 受賞 | 株式会社エフピコ |
特別支援学校就職サポート隊ひろしま登録 | エフピコ愛パック株式会社 | |
2016年 | 広島県あいサポート運動企業・団体表彰 | 株式会社エフピコ |
2018年 | 第3回企業ボランティア・アワード | エフピコグループ社員ボランティア |
東京都スポーツ推進企業認定 | 株式会社エフピコ | |
スポーツエールカンパニー認定 | 株式会社エフピコ | |
2019年 | 障害者活躍企業認証 | エフピコダックス株式会社 |
心のバリアフリーサポート企業登録 | 株式会社エフピコ | |
2021年 | 特別支援学校就職サポート隊ひろしま表彰 | エフピコ愛パック株式会社 |
2022年 | 障害者雇用優良中小事業主基準適合(もにす)事業主認定 | エフピコダックス株式会社 |
(注1)現:エフピコダックス株式会社千葉工場
(注2)現:エフピコダックス株式会社高知工場
(注3)現:エフピコダックス株式会社北海道工場
エフピコの障がい者雇用について、選別センターや折箱タイプ容器製造工場の現場、フロアホッケー活動までを社員の声と共に紹介しています。