2021年4月より開始した助成対象活動が終了しました。
各団体とも、
街なかのごみ定量評価と河川/海洋への流出抑制に向けた社会実装に関する取組


荒川における河川水中マイクロプラスチック調査の基盤整備


神奈川のビーチクリーンの活動をワンボイス化プロジェクト


海ごみ削減「急務マイクロプラスチックになる前に回収」活動


持続可能な社会の創り手を育てる新たな防災・気候変動環境学習の創造


大都市の里地に甦れ!生命との感動体験〈河川周辺クリーン活動〉


環境大好き人づくり


ゴミゼロ河北潟の実現に向けたゴミ発生場所調査と啓発活動


琵琶湖におけるマイクロプラスチックの調査と 次世代育成教育の推進


宮島と周辺の海洋環境の維持と生態系の保全


小学校における持続可能な開発のための 教育の実践とカタログ化


SDGs目標達成に向けた体験講座の実施 / 福祉施設利用者との農業実施


わたらせ川の環境保全・保護活動


農場でフードロスとなる野菜を収穫し、 子ども食堂への提供やドライ加工
